公開日:2017/11/07 

PMSの原因はホルモンバランスの崩壊?正しいPMSの知識

PMSのつらい症状はホルモンバランスの崩壊が原因?生理前におこる色々な不調は女性ホルモンの働きが主な原因。でも、どうして症状がおきるの?人によって違うのはどうして?そんな疑問を解決するべく、PMSの症状とその仕組みについてまとめました。

ホルモンバランスが崩壊する原因

もともと女性の身体には、生理周期に合わせてホルモンの変化があります。そのためホルモンの量が変化するのはごく自然なことですが、その変化の周期が乱れたり、ホルモンの分泌量が極端に増減すると色々な症状が現れるのです。

ホルモンバランスが崩れる原因はさまざまで、自分では意識していないような小さな変化でバランスを崩してしまう場合も。現代ではストレスやダイエット、栄養不足や不規則な生活など、日常的なことが原因になっていることが多いようです。PMSの症状がつらいな、と思ったら、まずは生活習慣をチェックしてみましょう。

女性ホルモンとPMSの症状の関係

  • 体の不調は溜め込みホルモンが原因
  • 排卵日を過ぎると、身体は妊娠していてもいい状態をキープするために溜め込みモードに入ります。この時に多く分泌されているのが黄体ホルモン(プロゲステロン)。体温を上げ、水分をためこむ働きをもちます。
    そのため、身体がむくみやすくなったり、便秘になったりといった不調が現れます。また、プロゲステロンには乳腺を発達させる作用もあり、胸がはって痛くなる場合も。

  • 悲しくなるのもホルモンのせい?
  • 生理の直前になると、エストロゲンとプロゲステロンの両方の分泌が減少します。すると、しあわせ感や安心感に関係する「セロトニン」という物質の分泌も少なくなってしまうのです。その結果、いつもより憂鬱になったり、イライラしやすい状態になります。

ホルモン以外のPMSを悪化させる要因

実は、PMSの原因は完璧に明らかになっているとは言えないのが現状です。一番大きな原因はホルモンによるものと言われていますが、それ以外にもPMSを悪化させる要因があると考えられています。代表的なものは、貧血やビタミン・ミネラルといった栄養不足、冷えなど。これらがホルモンの変化と合わさって、PMSの様々な症状をひきおこします。

イライラや便秘、頭痛に異常な眠気など、生理前におこるPMS症状はさまざま。その数はなんと150種類以上にもなると言われています。
人によって症状が異なるように、その症状の度合いも人それぞれ違います。PMSの症状は自分の力では抑えることが難しいので、サプリなどに頼るのも1つの良い対策法を言えるでしょう。
(PMS対策サプリの詳細はコチラ:PMS対策110番!あなたの生理前症状を変えるサプリ特集)

  • Facebook
    シェア
  • Twitter
    ツイート
  • はてなブックマーク
    はてブ

816



ページのトップへ