公開日:2018/02/02 

内臓脂肪と皮下脂肪では落とし方が違う!あなたの脂肪はどっち!?脂肪の違いとついてしまう原因

内臓脂肪がついてしまう原因を把握したうえで、ダイエットをした方が効果的です。内臓脂肪がついてしまう原因について知っておきましょう。

内臓脂肪がつく原因

内臓脂肪がつく原因は食べすぎ

内臓脂肪がつく原因のひとつは食べすぎです。食べすぎで消化できない脂肪が内臓に蓄積されることで、内臓脂肪になってしまうのです。 もともと日本人の食生活は野菜や根菜などが中心でした。それが現代では、食生活の欧米化が進み、動物性脂肪が多く脂っこい食事をするケースが増えています。 欧米人と違い、肉食ではない日本人は腸が長く、内臓脂肪がつきやすい体の構造なのです。それは食事から摂取したものが、腸に長くとどまるため、脂肪になりやすいのです。

仕事が忙しいのも内臓脂肪の原因になる

朝は早く、夜は遅くまで仕事をしている人は、内臓脂肪がたまりやすいといえます。朝食を抜く、忙しくてランチを抜くなど、きちんと3回食事をしないと、空腹時間が長くなります。 空腹だと食事をしたときに過食になりやすく、内臓脂肪が蓄積されやすいのです。また、夜遅い食事も消化不良になりやすいため、内臓脂肪を溜め込みやすくなります。

過度な飲酒も内臓脂肪の原因

アルコールは適量であれば健康にもいいといわれていますが、過度な飲酒はカロリーの過剰摂取になります。飲み会も多く、仕事帰りに1杯などと毎日のように飲み歩いている社会人は、内臓脂肪がつきやすい習慣になっているといえます。 アルコールだけではなく、おつまみも揚げ物など、高カロリーのものが多いでしょう。それが内臓脂肪の原因となります。

甘いものの食べすぎには注意

内臓脂肪は男性につきやすいものですが、女性につかないというわけではありません。甘いものが好きな人は要注意です。ストレスのせいで甘いものに手が出てしまう、という人は特に注意しましょう。

運動不足は脂肪を増やしやすい

食べたり、飲んだりすることは生命を維持するためには重要です。過剰に摂取した場合は、それを消費すればいいのです。しかし、多くの人は運動不足。周りを見回しても、定期的にスポーツクラブに行って汗を流している、毎朝ジョギングをしている、といった人は多くはないでしょう。体を動かし、食べたものを消費しないので、内臓脂肪となってしまうのです。

睡眠不足も内臓脂肪の原因になる

睡眠不足をすると、満腹ホルモンであるレプチンが減少し、空腹ホルモンのグレリンが増えてしまいます。この2つのホルモンは、正常に睡眠を取っている場合はバランスが取れているのですが、睡眠不足になるとバランスを崩してしまうのです。 睡眠不足をすると、増えたグレリンのせいで、食欲を増加させてしまいます。さらに、脂肪分の多い食べ物や高カロリーの食事をしたくなるのです。

皮下脂肪がつく原因

内臓脂肪は男性につきやすく、皮下脂肪は女性につきやすいといわれています。皮下脂肪がついてしまう原因について紹介します。

過食は皮下脂肪をつきやすくする

皮下脂肪も内臓脂肪と同様、食べすぎが原因でつきやすくなります。内臓脂肪がつきやすい男性よりも、お尻や下腹、腕、太ももなどにつきやすいのが特徴です。摂取カロリーよりも消費カロリーが少なければ、皮下脂肪がつきやすくなります。 特に女性は40代、50代と加齢とともに皮下脂肪がつきやすくなります。その原因のひとつは、基礎代謝が落ちてしまうことです。基礎代謝が落ちると、消費できるエネルギーも減ってしまうため、脂肪がつきやすくなります。

運動不足が皮下脂肪を増やしていく

皮下脂肪がつく原因として運動不足も挙げられます。女性も男性と同様、社会に出て男性と肩を並べて働いている人は増えています。仕事に追われる毎日では、運動をする時間もないでしょう。 また、運動は習慣にしないとなかなかできないものです。運動を継続できないことも、皮下脂肪がつく原因となります。

それぞれの脂肪の違いと原因

内臓脂肪と皮下脂肪は、ついてしまう原因は同じです。しかし、どちらも同じ脂肪ではありません。効率的に落とすには、2つの違いを知っておくことが必要です。

内臓脂肪と皮下脂肪の見分け方

皮下脂肪は皮膚の下につく脂肪です。お腹やお尻、腕などについている脂肪で、見た目にも分かりやすく、つかむことができます。 一方の内臓脂肪は内臓周りにつく脂肪なので、外見からは見えません。また、皮下脂肪と違いつかむこともできません。 お腹がパンパンに膨らんでいるなら内臓脂肪、ハリがなくたるみがありつかめる脂肪であれば皮下脂肪です。また、お腹が冷たい場合、内臓脂肪がついている可能性があります。

男性に多い内臓脂肪、女性に多い皮下脂肪

一般的に内臓脂肪は男性につきやすく、皮下脂肪は女性につきやすいといわれています。これは、ホルモンの違いによるものと考えられています。 ◆男性ホルモンは内臓脂肪をつきやすくする 男性ホルモンは筋肉の発達を促す働きがあります。男性は女性よりも筋肉質です。そのため、筋肉のエネルギー消費が多く、即効性のあるエネルギーを蓄積させなければなりません。内臓脂肪はエネルギーの燃焼をしやすいため、男性は内臓脂肪がつきやすいのです。 ◆クッションの役割を担う皮下脂肪 女性は子宮を守らなければなりません。そのためにも、皮下脂肪をつけ、外部からの衝撃から子宮を守るため、皮下脂肪がつきやすい体となっています。女性ホルモンには、皮下脂肪を蓄積させる働きもあります。筋肉量も男性より少ないため、内臓脂肪よりも皮下脂肪がつきやすくなるのです。

まずは内臓脂肪から燃焼させる

内臓脂肪は落としやすく、皮下脂肪は落としにくいという違いもあります。運動などによってダイエットをすると、脂肪は内臓脂肪から燃焼され、その次に皮下脂肪が燃焼されます。そのため、まずは内臓脂肪を落とすことが必要です。 また、内臓脂肪は蓄積したままにすると、高血圧や高血糖、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病になりやすく、進行すると動脈硬化などの原因になります。食事対策や運動で早めに改善することが大事です。 皮下脂肪を落とすには、基礎代謝を上げることです。体を冷やさないとともに、ストレッチなどの運動を継続して行うことが改善につながります。
  • Facebook
    シェア
  • Twitter
    ツイート
  • はてなブックマーク
    はてブ

636



ページのトップへ