公開日:2017/05/26 

できてしまったほうれい線が消える!舌回し運動を定期的に実行

ほうれい線は老けて見える原因のひとつ。そんな気になる、ほうれい線を目立たなくするために有効な体操があります。体操といっても、口周りを鍛える舌回し運動ですので、どんな点に気を付けて行えばいいのかをご紹介します。

ほうれい線が目立つようになる原因は肌のたるみ

ほうれい線は頬と口元の境目にある線

ほうれい線は、口元と頬を分ける線です。目立たなくすることはできても、完全になくしてしまうことはできません。頬が垂れ下がって、ほうれい線が目立つという状況を防ぐことができます。ほうれい線が目立ってくるのは、頬が垂れ下がるといった肌のたるみが原因です。人は年を取ると、否応なく老化してお肌もたるんできます。

パソコンやスマートフォンの普及に伴い、頭を下げて同じ画面をずっと見ていることが増えたことも、ほうれい線が目立つようになった理由のひとつだといわれています。下を向いていると頬にも重力がかかり、同じ姿勢を続けることで肌のたるみやほうれい線の原因になります。

お肌は多層構造だからたるみの原因も多様

お肌のたるみの原因は、いくつもあります。お肌は表面に角質層がある表皮、その下にコラーゲンやエラスチンが網状になっている真皮層があります。真皮層には、線維芽細胞やゼリー状のヒアルロン酸などがあり、肌の内側から水分を保っています。その下には、脂肪層がメインの皮下組織があります。

多層構造のお肌は筋肉(表情筋)に張り付いています。お肌が筋肉に直接張り付いているおかげで、顔は細かな表情を作ることができるのです。

お肌がたるむ原因はいくつも考えられます。筋肉が落ちて肌がだぶついてしまう、真皮層にあるコラーゲンなどが減ってお肌の張りがなくなる、皮下組織の脂肪が肥大化したり逆に減ってしまうなど。どの場合でもお肌がたるんでしまいます。

お肌の張りがなくなるのは単純な理由ではない

真皮の中のコラーゲンやエラスチンが減ると、表皮を支える力も弱り、お肌の張りや弾力が失われ、ほうれい線などもできるようになります。これは、お肌の構造上の原因です。

お肌が張り付いている筋肉が、衰えてきても、お肌がたるみます。この場合の筋肉は表情筋ですが、表情筋がしっかりしていると、その上に張り付いているお肌にも張りがあります。筋肉が衰えてくると、お肌の張りもなくなり、たるんでしまうことになります。

筋肉を鍛えることができれば、お肌のたるみは解消、ほうれい線が消える、目立たなくなることになります。ほうれい線があるあたりの表情筋を鍛えるために有効だといわれているのが、舌回し運動です。

ほうれい線の解消に有効な舌回し運動

舌回し運動のおかげで得られる効能

舌回し運動は、顔の下半分の筋肉と舌を鍛える運動です。舌回し運動をすると、頬のたるみが解消され、あごのラインの引き締め効果も期待できます。頬のたるみ、お肌のたるみが改善されると、ほうれい線も目立たなくなります。

顔には、全身のリンパ節の4分の1があると言われています。舌回し運動を行うと、リンパの流れも良くなり、お肌の新陳代謝が高まります。新陳代謝が高まると、お肌にハリが出て、しわもできにくくなります。お肌がたるみにくくなり、ほうれい線の予防にもつながります。

リンパの流れが良くなると、むくみの改善も期待できます。その結果、二重あごなども解消される可能性があり、また、首や肩の凝りなどが緩和するとも言われています。

基本の舌回し運動のやり方とポイント

基本の舌回し運動のやり方です。

  1. まず、軽く口を閉じたまま、舌で頬などを押すようにしながら時計回りに舌を回します。
  2. 時計回りに20回、次に逆時計回りに20回ほど回します。

これが1セットです。このセットを、1日に3回くらい行うのが基本です。舌が1周する時間は、約2秒を目安にしてください。早く回すのではなく、ゆっくりと、しっかり口の内側の肉を下で押すようにしながら回します。

この舌回し運動にはもう1つ別のバージョンがあります。基本的にやり方は同じですが、舌を回す際に頬を内側から押すようにするのではなく、舌で歯茎をなぞるように回すという点が違います。歯茎を外側からなぞるようにするので、回る舌の位置はそれほど変わりませんが、舌の先の向きが逆になります。

舌回し運動をする際に気を付けたい点

舌回し運動を始めてする時には、スムーズに舌が回らないように思うかもしれません。舌が引っかかったり、回りにくかったり、届かなかったりといったこともありえます。

20回が基本となっていますが、5回くらいで舌が引きつれそうになるという方もいます。最初からあまり無理をすることなく、できる範囲でしていくことが大切です。最初は5回ずつ、慣れてきたら10回ずつにして、いずれ20回ずつ回していく、といった感じです。

舌の位置が違うバージョンがありますが、どちらでしても、それほど効果に違いはないといえます。ご自身がやりやすい方法を選ぶのが1番です。あまり早く回すのではなく、ゆっくりと、しっかり力を入れて行うようにしましょう。

舌回し運動と一緒にすることで効果が高まるエクササイズ

口周りやあごの下の筋肉を鍛える「あいう―体操」

舌回し運動と一緒に行うと、相乗効果でさらに高い効果が得られるエクササイズをご紹介しましょう。そのひとつが、「あいう―体操」。

あごの下には、顎舌骨筋という筋肉があります。この筋肉が弱まると頬を支える筋肉が衰え、ほうれい線の原因となります。この筋肉を鍛えるために、「あいうー体操」を行ってみましょう。

  1. できるだけ大きく口を開け、「あ」の口で10秒くらい維持します。
  2. 口を横長にひいて、「い」の口で10秒くらい維持します。
  3. 唇を丸めて、「う」の口を10秒くらい維持します。

これが1セットで、1日に5セットくらいを目安に行います。

ほうれい線に直接アプローチするエクササイズ

ほうれい線を指で押さえることで、リンパを刺激します。また、頬や口の周りの筋肉を鍛えることで、ほうれい線の解消が期待できます。これが、ほうれい線押しエクササイズです。

  1. 左右のほうれい線それぞれに人差し指を添わせます。
  2. 人差し指で、ほうれい線を目尻に向かって斜め上へ引き上げるようにします。
  3. 左のほうれい線に沿って、舌で内側から押します。ゆっくりと、上から下、下から上を繰り返します。右も同様に内側から舌で押します。

これは、左右で1セット、基本は、これを5セット繰り返します。このエクササイズには、ほうれい線を目立たなくする効果や、頬のリフトアップ効果などが期待できます。

舌回し体操も筋肉トレーニングのひとつ

舌回し体操は、家で何らかの器具を使うことなくできる体操です。気軽にできるものなので、しやすい反面、しすぎると逆効果になってしまう面もあります。急に筋トレをしすぎると筋肉痛になってしまったり、けいれんを起こしてしまったりすることもありますよね。舌回し体操は気軽にできるとはいえ、やはり顔の筋肉を鍛える筋トレの1種なのです。

突然、回数を多く行うのは禁物です。筋肉をつけようと思って負荷の高い筋トレを行ってもあまり効果がないように、舌回し体操も効果を出したいと思ったら、1日頑張るのではなく、毎日少しずつでも継続していくことが肝要です。あまり無理をしすぎて、頭が痛くなったりするようでは逆効果なので、積み重ねられるペースを守りましょう。

ほうれい線が消える舌回し運動の仕方

  • 舌回し運動は、最初は無理をせず、徐々に回数を増やしていく
  • 焦るのではなく、ゆっくりと時間をかけてひとつひとつの動作をしっかりと行う
  • 継続することで筋肉も鍛えられる

舌回し運動は、お肌の下にある表情筋を鍛える運動です。筋肉を鍛えることで、お肌のたるみが解消され、ほうれい線が目立たなくなる効果が期待できます。

  • Facebook
    シェア
  • Twitter
    ツイート
  • はてなブックマーク
    はてブ

927



ページのトップへ