公開日:2017/05/26 

むくみを部分別に解消!原因を知ってむくみにくい生活習慣を送ろう

『むくみ』に悩む女性は多くいます。朝起きたときの顔のむくみや、夕方むくみできつくなったパンプスに、ブルーな気持ちになることもありますよね。

むくみのメカニズムから対策、むくみにくい体づくりの方法をまとめました。

むくみ解消のためには、まず原因を知ろう

『むくみ』とは、血行不良で皮膚の下に水分がたまってしまった状態のことを言います。足や顔がむくむと、履いている靴が窮屈になったり、顔の印象が変わったりして、悩まされている女性も多いのではないでしょうか。

まずは、むくみの起こるメカニズムを見ていきましょう。

むくみの原因は主に3つ

むくみの原因は、大きく分けて『水分の摂りすぎ』『塩分の摂りすぎ』『血行不良』の3つです。

『水分の摂りすぎ』は、通常の水分摂取だけでなく、アルコールの飲みすぎでも起こります。アルコールには利尿作用がありますが、身体が不足した水分を補おうとして、より多くの水分を求めるようになり、腎臓での水分処理が追い付かず、水分が細胞の中にたまってしまうのです。

『塩分の摂りすぎ』は、体内のカリウムとのバランスを崩します。体内の塩分濃度を正常に戻すため、身体が水分を蓄えてしまうのです。

『血行不良』も、体内に水分を蓄積します。運動不足や冷え性は血行不良を起こし、血管から染み出る水分は、通常は再び血管に回収されますが、スムーズな水分回収が行われず、余分な水分が細胞に取り残されてしまうのです。

部分別!むくみ解消方法を紹介

むくみは基本的に、時間が経てば自然に引いていきます。しかし、仕事で大切なアポイントがあったり、人と会う約束をしていたりするときなど、すぐにでもむくみを解消したいときもあるでしょう。

ここでは、むくみを解消する方法を部分別にまとめました。

即効で解消したい、顔のむくみ

『顔のむくみ』は自然に解消しますが、すぐに解消するためのマッサージを紹介します。

まずは、首を左右に3回ずつまわし、鎖骨のくぼみを左右20回ほど押してほぐし、首回りの水分の流れをスムーズにしておきましょう。

次に、顔にクリームやオイルを塗ったら、親指以外をあごの下にそえて、余分な水分を押し流すように、左右耳の裏までぐっと10回引っ張り上げます。

最後に、耳の裏から首筋、鎖骨までを、押し流すように10回マッサージしましょう。

『目元のむくみ』には、眉頭の内側と目頭の下のツボを3秒間押して刺激します。まぶたに蒸しタオルを1~2分顔に当てた後、冷水で洗顔することを3セット繰り返し、血行を改善しましょう。

むくみやすい足などの下半身

立ちっぱなしやデスクワークなど、長時間同じ姿勢の人は、重力で血液が足にたまりやすく、下半身むくみの原因になります。

横になって足を上げ、空中で1分間10回ほど、自転車をこぐように足を回し、たまった水分を循環させましょう。

オフィスでもできるのは、かかと上げストレッチです。椅子につかまり、両足のかかとを3秒数えながらゆっくり上げ、また3秒数えながら、床ギリギリまでかかとを下げましょう。20回ほど繰り返すと、ふくらはぎと足首の血流が良くなります。

指輪がキツイ!手や指のむくみ

水分は重力に従って動くため、手を下げた状態でいると、指先に水分がたまっていきます。そのため、午前中~日中よりも、夕方や夜にむくんでいることが多いのです。

手や指のむくみが気になるときは、『ハンドマッサージ』で解消しましょう。ハンドクリームを馴染ませ、指先から指の付け根に向かって指を撫でるようにマッサージします。入浴中にマッサージすれば温熱効果と水圧作用で、血行が良くなるため、さらに効果的です。

ほかにも、電車の中ではつり革を掴み、肘を心臓よりも高い位置にあげ、手にたまった水分を心臓に戻すようにすると、むくみの解消になります。

オフィスでは、休憩時間などに、手を心臓より高い位置でぶらぶらと振ったり、グーパーを素早く繰り返したりして、手の先にたまった水分を分散させ、心臓に戻しましょう。

むくみ解消のための食生活

むくみの原因には、食生活が関わっていることがあります。よくむくみに悩まされているという人は、いちど自分の食生活を振り返って、心当たりはないか確認してみてください。

むくみ解消に効果的な食べ物や飲み物は?

塩分の摂りすぎが、むくみの原因となっていることがあります。ミネラルの一種であるカリウムは、塩分を外に運ぶ役割を持っているため、塩分を摂取しすぎた場合に体外に排出してくれるのです。

カリウムを多く含む、バナナやアボカド、海藻などを意識して食べるようにすると良いでしょう。

また、塩分と同様に、糖分も水分をため込む性質を持っています。そのため、甘いものを摂りすぎている人には、糖分を分解するビタミンB1を含む、豚肉や豆腐・カボチャを食べるのがおすすめです。

水分を排出するため、利尿効果のある『サポニン』を多く含む大豆などの豆類、キュウリ・スイカなどのウリ科の野菜を摂るのも効果的といえます。

コーヒーを飲みすぎるとむくむ?

コーヒーに含まれている『カフェイン』は、むくみに大きく影響しています。カフェインに利用作用があるのは有名ですが、水分が排出されすぎると、身体が今度は体内の水分を逃さないように、水分をため込み始めます。

そのため、大量にコーヒーを飲むことは、むくみを悪化させかねないのです。

さらに、カフェインは水分の排出を活発にする、カリウムを抑制する働きも持っています。コーヒーの飲みすぎは、体内の水分バランスを崩し、むくみやすい状態にしてしまうのです。

むくみに効く漢方薬やサプリもある

むくみを解消する成分が配合されている、漢方薬やサプリを使うのも効果的でしょう。

漢方薬であれば、冷え性からくるむくみを解消してくれる『当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)』、デスクワークや立ち仕事、余分な水分をため込むことで発生するむくみには『防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)』、体内の水分バランスの崩れからくるむくみの解消に『五苓散(ゴレイサン)』があります。

サプリであれば、むくみ解消効果のある『カリウムが含まれているもの』を選ぶと良いでしょう。カリウムのほか、カテキンやブドウの葉に含まれているポリフェノールは、血行を良くするため、むくみ改善に期待できます。

漢方薬もサプリも薬ですから、体質や体調によって副作用が出ることもあることを忘れないようにしましょう。持病やアレルギーのある人、特に妊娠中の人は、主治医に相談してから服用するようにしてください。

むくみ解消グッズも使ってみよう

すぐに治したいむくみには、解消グッズを使うと効果的です。加圧やマッサージによって、効率的にむくみの原因となっている水分を流してくれますよ。

足と顔のむくみ対策グッズは特に豊富!

足と顔のむくみは、特に多くの人が悩んでいる箇所だけあって、対策グッズが豊富にあります。足のむくみは、加圧ソックスやストッキングが最もポピュラーで、バリエーションも豊富です。

『寝ながらメディキュット』は、就寝中や部屋でのリラックスタイムに着用するだけで、加圧効果が得られる手軽さが魅力の商品です。

  • 商品名:寝ながらメディキュット ロング L
  • 価格:1582円(税込)
  • Amazon:商品ページ

顔のむくみには、美顔ローラーがおすすめです。気になった時にすぐに取り出して使えるので、むくみやすい人は持ち歩くのも良いでしょう。

エステティシャンのテクニックを再現するため、ローラーの動きは、流す・もむ・つまむ、の3つの動作に対応するようになっています。

  • 商品名:Beapro ビープロ 3D美顔ローラー
  • 価格:3280円(税込)
  • 楽天:商品ページ

むくみ解消のために、習慣づけしたい3つのこと

むくみに対しての解消法をまとめてきましたが、やはりむくんでから対策をする前に、最初からむくみにくい体質である方が理想的です。

むくみ予防のため、習慣にしたい3つのポイントをおさえましょう。

水分の摂り方に気を付ける

水分の過剰摂取でも、逆に水分不足でもむくみは起こります。水分不足で身体が脱水状態を感じると、細胞にため込まれた余分な水分が排出されず、細胞が膨らんでしまうのです。身体の中の水分バランスを、ちょうど良く保つように心がけましょう。

朝起きたら1杯の水を飲み、仕事中にもマメに水分摂取することで、自律神経が整えられ、むくみの解消になります。

朝日を浴びて自律神経のバランスを整える

朝日を浴びると、体内時計のずれがリセットされ、自律神経のバランスを整えることができます。自律神経が正常になり、新陳代謝が良くなることで、むくみにくい体質に改善することができるのです。

熱いお風呂に長く入らない

入浴して血行を良くすることは、むくみの解消に効果的ですが、誤った入浴は逆にむくみを悪化させます。42~43℃ほどの熱いお湯は、交感神経を過剰に刺激し、血管を収縮させ、逆に血行不良を引き起こすのです。

むくみの改善には、39~40℃程度の、少しぬるいと感じる程度のお湯に、15分ほど浸かるのが良いでしょう。最初の5分は首まで深く浸かり、10分はみぞおちまでの半身浴にすると、さらに効果的です。

全身のむくみを解消して、目指せ細見え!

体に水分がたまり、足などが部分的にむくんで不快に感じることもあると思いますが、実はこの時には、足だけではなく全身がむくんでいるのです。むくみやすい体質は、同時に太りやすい体質でもあります。

全身のむくみを解消すれば、余分な水分をため込まず、健康的でしなやかな身体を保てます。むくみを予防し、ほっそりとした理想的なスタイルを目指しましょう。

  • Facebook
    シェア
  • Twitter
    ツイート
  • はてなブックマーク
    はてブ

726



ページのトップへ