公開日:2017/06/15 

髪がボサボサになる原因と正しい髪の乾かし方を知ろう

髪の広がりやボサボサの髪をどうにかしたいと試行錯誤して悩んでいるなら、まずは髪のダメージの改善を目指しましょう。ここでは日常生活の見直しポイントと髪のダメージがおこるメカニズム、正しい髪の乾かし方などをご紹介します。

入浴中の3つの見直しポイント

シャワーヘッドを見直す

個人差がありますが、水道水に含まれる残留塩素で髪にダメージを受けてしまう人がいます。水道水中の塩素は1度ためることで濃度が下がります。塩素濃度の下がった浴槽のお湯に比べると、シャワーから出てくる水道水の方が塩素濃度が高くなります。

髪のダメージを気遣ってシャンプーやリンス、トリートメントにこだわっているのに効果が実感できないという方は、もしかすると水道水に含まれる残留塩素が原因かもしれません。この場合、水道水中の残留塩素を取り除くことができるシャワーヘッドに変えるだけで、髪のダメージが軽減することがあります。

また、意外に盲点なのはシャワーヘッド内部の汚れです。些細な汚れも毎日のこととなると髪のダメージの原因となりますので、こまめに掃除をするようにしましょう。

シャンプーの仕方を見直す

髪を洗うときも正しい方法でシャンプーをしていれば髪へのダメージも軽減できるでしょう。頭皮を指の腹でマッサージするように優しく洗い、シャンプーをぬるま湯でしっかり落とします。

この時に、シャンプーが頭皮や髪に残ってしまっていると髪はダメージを受けやすくなります。頭皮のぬるつきがなくなるまでぬるま湯でしっかり洗い流しましょう。

毎日トリートメントでしっかりケアするのもおすすめです。髪を洗った後にトリートメントをして蒸しタオルを巻き、浴槽につかりながら5分から10分程度おくと効果的です。浴槽は湿度が高いので、髪の毛をケアにおすすめの場所です。

浴槽の入り方を見直す

髪を洗った後、髪にタオルを巻いたり、結んだりしないでそのまま浴槽に入る人もいます。この時に、浴槽に髪がついてしまっている場合は要注意です。知らず知らずのうちに髪にダメージを与えてしまっています。

浴槽のお湯には体から出た雑菌や垢が浮いています。浴槽に髪が浸かっているということは、この雑菌入りのお湯に髪を浸けているということなのです。入浴剤を使用している場合は、入浴剤の成分も髪にたくさん付着してしまいます。入浴剤の成分が身体への効果は良いものであっても、必ずしも髪にも良いものとは限りません。

普段何気なくしてしまっている行為であっても、風呂の残り湯で髪を洗い流しているのとあまりかわりはないのです。浴槽に髪が浸かりそうになっている場合は、髪をタオルで巻くか結んで浴槽に髪が触れないようにしましょう。

入浴後の3つ見直しポイント

洗い流さないトリートメントを使う

トリートメントとコンディショナーの大きな違いは、髪のダメージを修復出来るかどうかです。トリートメントは、ダメージヘアを修復できる、いわば美容液のようなものです。なので、髪のダメージが気になるのなら、トリートメントが必要不可欠です。

トリートメントはダメージを修復するだけでなく、髪が必要とする成分、水分、油分を補う効果も期待できます。またトリートメントは付け方にも注意が必要です。

トリートメントは髪のダメージの修復が目的ですので髪につけることで効果が期待できます。傷みやすい毛先からつけるようにします。くれぐれも頭皮にはつけないようにしましょう。そして、トリートメントは髪の内部に浸透していく性質があるので、髪につけてからしばらくは放置しておきましょう。

髪の毛を濡れた状態で放置しない

髪が濡れているということは頭皮も濡れたままの状態が続くので、雑菌が繁殖しやすくなります。その結果、髪や頭が臭ったり、痒みが起きたりするのです。髪のダメージの原因は頭皮のトラブルでもあります。頭皮を長時間濡れたままにしておくことは絶対に避けましょう。

また、髪の毛は濡れた状態が1番伸びやすく、柔らかくなっているので、濡れた髪をブラッシングして髪をひっぱる行為も髪にダメージを与えてしまいます。ブラッシングが必要ならば髪を引っ張らないような目の大きなブラシを使うようにしましょう。

意外と多いのが髪が濡れたままで寝てしまうことです。眠っている間はずっと髪が引っ張られている状態が続くので、切れ毛や枝毛の原因になります。髪へのダメージを考えるのなら、すぐにやめましょう。

髪の乾かし方でダメージを防ぐ

ダメージを与えない髪の乾かし方は、トリートメントで髪を保護しながら、手早く髪を乾かすことがポイントです。そのためには、ドライヤーの温度ではなく風力が重要です。

風力が強ければ短時間で髪を乾かすことができますが、風力が弱ければ乾くまで時間がかかり、ドライヤーの使用時間が長くなります。長くなると言うことは髪に負担をかける時間が多くなるということです。髪を乾かすという行為は日常的なことですので、ささいな負担も無視できませんよね。

風力の目安になるのはドライヤーのワット数です。一般的な家庭用ドライヤーなら600から1200ワットのものがおすすめです。中でも特に1000から1200ワットのものがおすすめです。

もっとワット数の大きな業務用のものもありますが、一般家庭では1500ワットを超えるとブレーカーが落ちてしまうこともありますので、ご家庭で問題なく使用できるものが良いでしょう。

日常生活で気をつける3つのポイント

生活習慣の改善

髪のダメージを改善するには、まず、食生活の見直しから始めましょう。体全体に栄養が行き渡っていて、健康体である必要があります。髪は生命維持に必要なものではありませんので、栄養の行き渡る優先順位は低いのです。

そのため、食生活が乱れていたり、食事制限によって、身体に十分な栄養が行き渡っていないと髪へは到底行き届きません。栄養が十分ある髪であれば外からのダメージケアの効果は十分期待できます。

また、質のよい睡眠を取ることも重要です。睡眠のコールデンタイムである夜10時から深夜2時まではしっかりと睡眠を取るようにしましょう。成長ホルモンの分泌が活発になる時間帯なので、ダメージケアの補修も期待できます。

頭皮環境の改善

生活習慣が改善されると身体の内部からの頭皮環境の改善も少し見られるようになります。次に行うのは外部からの頭皮環境の改善です。頭皮の皮脂が多すぎても少なすぎても良くありません。シャンプーは洗浄効果が比較的強いものが多く、頭皮の皮脂を取り過ぎてしまうことが多いです。

頭皮の状態に不安がある場合は、頭皮のケアの効果もあるスカルプシャンプーを使うのもおすすめです。毎日使うヘアケア用品ですので、頭皮の状態を見ながら慎重に選ぶようにしましょう。頭皮環境が改善されるとまた少し髪のダメージケアが進展したことになります。

何気ない日常行為の見直し

身体の内部や頭皮ケアが整ってきたら、次は日常行動の見直しです。普段行っている何気ない行動で髪のダメージを引き起こしてしまっていることもあるでしょう。紫外線も髪のダメージを引き起こす原因の1つです。紫外線を浴びる機会が多いのであれば直接髪に紫外線があたらないように日傘や帽子を利用することも必要になります。

また髪をいつも同じところで結ぶ行為も切れ毛の原因になっています。髪は朝洗うので夜は洗わないという行為も御法度です。夜不衛生な状態で眠ってしまうと、眠っている間に頭皮に雑菌が繁殖し、毛穴がふさがってしまいます。思い当たる点があったらすぐに改善するようにしましょう。

髪のボサボサは髪のダメージケアで改善できる

  • 髪のダメージは髪のボサボサの原因である
  • 入浴中の何気ないことが髪のダメージの原因であるかもしれない
  • 入浴後はトリートメントで髪を保護して手早く髪を乾かす
  • ダメージケアの原因は身近に潜んでいる

髪のボサボサは髪のダメージが原因です。美髪を目指せば髪のボサボサから卒業できるでしょう。

  • Facebook
    シェア
  • Twitter
    ツイート
  • はてなブックマーク
    はてブ

854



ページのトップへ