公開日:2017/11/21
現代人女性がむくみやすい原因とは?
シェア
ツイート
はてブ- お気に入り149
女性は男性に比べてむくみやすいと言われていますが、一体何故なんでしょうか?むくみを改善するのはとても難しいことですが、まずはむくみの原因と解消方法を知り、むくみ知らずな体を作る第一歩を踏み出しましょう!女性がむくみやすい原因を紹介します。
女性がむくみやすいのにはたくさんの理由があった
夕方になると足がむくんで靴が履けなくなったり、お酒を飲んだ翌朝、顔がむくんで腫れぼったくなった経験は誰にもありますね。
現代の女性がむくみやすい理由は、生活習慣の中にあると言われています。立ち仕事やデスクワークで立ちっぱなしや座りっぱなしの同じ姿勢で長い時間いると、足の筋肉を使わないので、血液を心臓に戻すポンプ機能が働かず、余分な水分や老廃物などが排出されにくくなり水分が溜まってしまいます。
また食生活などでも仕事が忙しく家に帰ってから食事を作るのが面倒で、ついインスタント食品や外食に頼りがちになると塩分の摂り過ぎによるむくみが起こってしまいます。
さらに、体を動かすのが億劫で運動をしなくなると筋力が衰え、基礎代謝の低下で新陳代謝が悪くなり、むくみを助長してしまいます。冷えやストレスも血流を妨げるので、血行不良を引き起こしてむくみが起きてしまいます。
現代の女性は以上の様に大変むくみやすい環境にいるので、毎日の生活に運動を取り入れ、バランスの良い食生活など生活習慣の見直しをすることが大切です。
女性がむくみやすいとされる主な原因と対策
- 偏った食生活でむくみを起こさないために
むくみの原因は、偏った食生活からも起こります。夜遅くに食べたり飲んだりしていると、翌朝には足がパンパンにむくんでいたり顔にも影響が出てきます。
食生活を少し気をつけることで、むくみを起こさせないようにできるのです。脂っこい物ばかり食べるのはやめましょう。味の濃い食べ物や塩分の多い食べ物は大敵です。
野菜をしっかりとって、バランスの良い食事にしましょう。アルコールも良くありません。毎日飲むことを控えるだけで、パンパンだった足が軽くなることでしょう。ただし食事による改善はなかなか難しいので、そんな時はむくみサプリで予防することをおすすめします。
- デスクワークで足がむくまないようにするには
事務職などに従事していてデスクワークをする時間が長い人の場合には、足がむくみやすい傾向にあります。
これにはきちんとした理由があるため、それを元に対策を講じるとむくまないようにすることが可能になります。むくみの原因は同じ姿勢で足を下に来るようにしているためです。
そのため、1時間おきくらいに、いったん立ち上がって少し動き回るようにすると、むくまないようになります。そして、細くて綺麗にな脚になれます。脚を組んだり、姿勢が悪いのもよくありません。
歩く時間がなくても、背伸びをする、深呼吸をする、脚を動かすなどの習慣をつけましょう。
むくみで体重増加?
むくみから体重増加をしたという話を耳にしたことがありますか?
むくみは体内の水分バランスが影響して起こることなのに、体重にまで影響があると聞くと疑問に思う人もいるかもしれません。しかし、これは事実です。
そのひとつの原因が冷えなどで起こる新陳代謝の低下です。つまり、むくみそのものが体重に影響をするのではなく、むくみやすい体質の人が体重増加になりやすいということです。
血流やリンパの流れが悪く、食べ物を摂ってもそれが代謝処理できない状態になるので、そのまま体重が増えるという悪循環を生んでしまいます。代謝不良の人は、とくに朝や夕方のむくみがひどく出る傾向にあり、顔や手足がむくみやすい人が多いようです。
そのほか、腎臓疾患などの病気が隠れている場合もあります。もし、むくんだ箇所を押しても指先のあとが残るなどの場合は、病気の可能性がありますので、必ず病院を受診しましょう。
女性にオススメ!家事をしながら新陳代謝を上げる方法
家事をするには意外と体力を消耗します。
そのため、カロリーが消費されていることになります。そして新陳代謝をさらに上げるには、呼吸をなるべく深くするように意識することが重要です。呼吸が深いと、同じ運動量でも新陳代謝はだいぶ違って来ます。
人と一緒にいるときには、呼吸を深くするということはなかなか難しいですが、家事をしている最中は大抵ひとりです。そのため、掃除や洗濯をしながら、呼吸を意識して深くするようにしましょう。
そのほか、台所仕事をしているときに、意識してかかとを上げて立つなど、小さな運動が新陳代謝を上げることに役に立ちます。
カリウムを摂る
むくみとカリウムは密接な関係にあります。
これは、リンパ管の圧迫や狭窄のためにリンパ管の流れが悪くなり、リンパ管の内容物が外に浸み出して起こるもの。とくにたんぱく質が重要で、たんぱく質が漏れて組織内に蓄積されると、組織細胞の変性と繊維化が発生し、その部分の皮膚だけが次第に硬くなっていきます。
こうした症状は、マッサージでは改善しませんので、必ず病院で診てもらいましょう。繊維化が起こる前の段階で発見された場合は、大いに改善する可能性が高いと言います。なお、リンパ浮腫の原因は、原因不明の一次性と、子宮がんや乳がんなどの術後に多く見られるリンパ管の圧迫や狭窄が原因の二次性のものがあり、二次性のものがほとんどです。