公開日:2018/04/26 

血液型ダイエットは本当に効果あるの?その方法と信憑性について

メディアでも取り上げられたことのある『血液型ダイエット』は、本当に効果があるのでしょうか?各血液型の特徴と、それぞれに合った食べ物、運動法について解説します。過度な食事制限をせずに、無理なくスリムを目指しましょう。

血液型ダイエットとは?

人の血液型は、A・B・O・ABの4種類に分類されます。血液型といえば性格診断や相性診断によく用いられますが、実は血液型はその人の体質と深い関係があります。

血液型の特徴を活かして行うダイエット法を『血液型ダイエット』とよびますが、それはいつ、誰が提唱したものなのでしょうか?

ダダモ博士が発表したダイエット法

血液型ダイエットの生みの親は、アメリカ人の自然療法医ピーター・J. ダダモ博士です。

彼は血液型により体質が異なることに着眼し、さまざまなデータをもとに「どんな食品が健康やダイエットに適しているか」の研究を行いました。

90年代後半に出版した『Eat Right For Your Type』はベストセラーになり、ハリウッドスターや著名人の中にも血液型ダイエットを取り入れている人は少なくありません。

血液型は人類共通です。人種性別を問わず、取り入れやすいダイエット方法であるといえるでしょう。

血液型によって異なるレクチンとの相性

タダモ博士は、肥満は『コルチゾール』と『レクチン』が原因で、血液型によってこれらを増やす食べ物と減らす食べ物が異なることを示しています。

  • コルチゾール
  • ストレスの度合いが高まるにつれ分泌量が増えるホルモンの一種で、タンパク質や糖、脂肪の代謝を阻害します。

  • レクチン
  • タンパク質の一種で、血液型抗原に似た性質を持っています。

輸血で合わない血液型を投入すると、身体が反応を示すように、食物中のたんぱく質と体内にあるレクチンの相性が悪ければ、身体には大きな負担となってしまうでしょう。

つまり、血液型ダイエットでは『コルチゾールの働きを抑え、レクチンに適合した食事をする』ことを推奨しています。

血液型ダイエットは効果あるの?

ダダモ博士はアンケートなどをもとに、血液型ごとの性格、体形の傾向などを分析しています。自然療法の権威が発表した『血液型ダイエット』は、本当に効果があるのでしょうか?

合う食事は消化機能や免疫力を高める?

血液型ダイエットの理論では、体質に合う食事は、消化機能や免疫機能を高めることを示しています。

たとえば、A型とO型では、血中のリンパ球の数が異なり、免疫力の強さも違います。A型は肉や魚が消化しにくく、脂肪が蓄積しやすいため、ベジタブルな食材との相性が良いでしょう。

一方、O型は肉類を分解する酵素が他の血液型よりも高く、良質のたんぱく質を摂取することで、代謝が上がるといわれています。

実際に、血液型ダイエットで体重を落とし、健康的でスリムな身体を手に入れたという声があります。環境や他の要因も考えられますが、結果を出している人がいるのは事実でしょう。

合わない食事は身体に悪影響をおよぼす?

では、合わない食事は身体にどんな影響をおよぼすのでしょうか?血液型の研究では、血液型ごとにかかりやすい病気があることが分かっています。

先に触れた食物中の『レクチン』が身体に合わない場合、消化不良や腸炎を引き起こしたり、肥満に繋がったりする可能性があります。

ダダモ博士はこれらを『毒素の兆候』とよび、『ポリアミン』というたんぱく質が過剰になるためと述べています。

血液型別ダイエットの食事と運動法は?

どの血液型にどんな食材が合うのかを具体的に見ていきましょう。ダイエットでは、効果的に身体を動かし、脂肪を燃焼させることも大切です。

おすすめの運動法を適度にとりいれ、健康的なスリム体形を目指しましょう。

ベジタリアンタイプのA型

A型は日本人に最も多い血液型で、『農耕民族』がルーツとされています。そのため、肉や乳製品よりも、野菜や豆類、米や蕎麦などの穀物との相性が良いです。

パイナップルやグレープフルーツなどの柑橘系は、消化を促す働きがあるので、フルーツたっぷりのグリーンスムージーで1日をはじめるのも良いですね。

鶏肉以外の肉類は消化しにくく、体内に蓄積されやすいため、食べ過ぎには注意しましょう。

A型は、コルチゾールの分泌が多く、ストレスホルモンの影響を受けやすいです。呼吸を意識したヨガや太極拳、ウォーキングなどの運動をとりいれ、緊張感を和らげてあげましょう。

乳製品と相性がいいB型

B型は『遊牧民族』がルーツで、チーズやヨーグルトなどの低たんぱく質の乳製品や、マトンや牛肉、レバーなどの赤身肉との相性が抜群です。

消化酵素の分泌が活発なため、幅広い食物をまんべんなく食べられるのもB型の特徴ですが、ハマグリや海老などの魚介類や豆類、ナッツ類は太りやすい傾向があります。

トマト、カボチャ、アボカドなどは食べ過ぎに注意した方がよいでしょう。

エクササイズに関しては、仲間と楽しめるテニスなどの活発なスポーツと、散歩など1人でじっくり取り組めるスローな運動を組み合わせるのがおすすめです。イメージトレーニングに功を奏しやすいという特徴もあります。

肉食系が似合うO型

O型は、狩猟時代にルーツを持つ最古の血液型で、肉類との相性がよいとされています。

胃酸の分泌が活発なので、脂身でも効率的に消化がなされます。ダイエット中は動物性たんぱく質を多く取り入れるようにしましょう。

逆に、穀物や乳製品、豆類、ナッツ類は控える方がベターです。コーヒー、紅茶、炭酸飲料もほどほどにしましょう。

肉食でエネルギッシュなO型は、運動量の多い活発なスポーツが向いています。ボクササイズやランニング、スイミングなどを朝1番に行えば、無駄な脂肪がグッと落ちやすくなりますよ。

AとBの性質を合わせ持つAB型

AB型は、AとBの特徴を併せ持つ新しい血液型です。A型のように穀物や野菜にも順応していれば、B型のように乳製品との相性もよいです。

ただし、胃酸の量が若干少ないため、肉類を食べるときは、鶏肉、牛肉、豚肉よりもラム肉を選ぶのがベターです。

日常のエクササイズでは、静と動のバランスを重視してみましょう。ランニングなどの活発な有酸素運動や、ゆったりとしたヨガ、仲間と楽しめるゴルフなどもよいでしょう。

血液型ダイエットの信憑性は?

血液型ダイエットをして「効果があった」という口コミがあるものの、科学的・医学的な根拠や信憑性はどれほどなのでしょうか?

血液型ダイエットに科学的根拠はない

タダモ博士に代表されるように、90年代初頭には、血液型によって消化酵素の働きが異なることが話題になりましたが、「レクチンが血液型と適合していないと不良を引き起こす」という考え方や、血液型ダイエットに科学的な根拠はありません。

血液型は親子でも異なりますし、住んでいる地域によってもさまざまです。遊牧民や狩猟民族など、祖先をルーツにしているという考え方は、不自然であることが分かるでしょう。

ホンマでっかTV!?で放送

血液型ダイエット法は、明石家さんまが司会を務める『ホンマでっかTV!?』でも取り上げられ話題になりました。

血液型は4タイプに分類されていますが、実は1000種類以上あるとされ、現在も研究が続いています。『健康と血液型の関係』は統計的に低い数値のため、信憑性は高くはありません。

しかし、血液型別の食事療法やストレス解消法などを上手く取り入れ、健康的にダイエットをしている人もいるということです。

自分の血液型に合った方法で賢くダイエット

血液型と体質については、さまざまな見解があり、どれが正しいと断言することはできません。血液型ダイエットをとりいれ、成功している事例もあるため、試してみる価値はあるといえるでしょう。

POINT

しかし、いくら血液型に合うからといって、極端に1つの食物をとり過ぎたり、摂取を控えすぎたりするのは禁物です。無理のない範囲で賢くダイエットをしてくださいね。

  • Facebook
    シェア
  • Twitter
    ツイート
  • はてなブックマーク
    はてブ

820



ページのトップへ