公開日:2017/05/18 最終更新日:2019/08/19
無料で使える生理日予測アプリ4選|Lady通編集部がおためし!
シェア
ツイート
はてブ- お気に入り241
多くの女性が愛用している「生理日予測アプリ」。このようなアプリが誕生する以前は、毎月生理周期を計算して手帳にメモしたり、生理予定日をうっかり忘れていて予定が狂ってしまったり、なんてこともありましたよね。
「もう、生理日予測アプリが無い生活なんて考えられない!」と考えるLady通編集部が、同時に4つのアプリをおためし。使いやすさやデザインなど、ユーザー目線での違いやオススメポイントをご紹介します。
※アプリ起動時間に関しては、iPhone5(iOS10.21)で3回テストし、その中間値を記載しました。
※2017年2月17日現在の情報です。
目次
予測精度の高い「ルナルナ」!無料版と有料版の違いとは?
CMでもおなじみ、圧倒的なユーザー数と知名度を誇る「ルナルナ」は、老舗の生理日予測アプリです。
起動直後の画面
「避妊希望ステージ」の設定をすると生理予定日がメインに、「妊娠希望ステージ」では排卵予定日をメインに表示させるカスタマイズが可能です。起動時間は3秒59前後。
生理日入力画面
画面下に大きく表示された「入力する」ボタンをタップし、「開始/終了」「基礎体温」「体重」など詳細な情報を入力。1項目だけでも保存が可能です。
オススメ機能「オリジナルの予測方法」
15年以上貯めてきたデータをもとにした、ルナルナ独自の排卵日予測方法を提供。(*特許取得済み)あなたの生理周期に合わせた排卵予定日や妊娠可能性をお知らせします。
デザイン
文字メインのシンプルデザイン。ベビーピンクを基調とした色使いは、あらゆる世代の女性に好まれそう。ちなみにルナルナのキャラクターであるうさぎたちは「ルナうさ」と呼ばれ、それぞれ「アルフレッド・ジャン・テリー・ティム・デヴィット」という名前がついているんです!
初めて使った生理日予測アプリが「ルナルナ」だという方も多いのではないでしょうか?ちなみに私はガラケーの時から登録してました♪見やすくて欲しい機能がそろっているので、迷った時の基準アプリとしてダウンロードしてみて下さい!
■App Store「ルナルナ」
■Google Play「ルナルナ」
コラムや悩み相談などコンテンツ充実!「ラルーン」
生理日・排卵日予測機能はもちろん、女性に役立つ生理・妊娠・避妊などのコラムがとても充実しています。
起動直後の画面
生理予定日まで「あと何日か」が、大きく数字で表示されます。今日の日付をパッと思い出せなくても、生理予定日をイメージできるのがとても便利。起動時間は7秒46前後。
生理日入力画面
ホーム画面下の体調管理メニューをタップすると、「生理」ボタンが出てくるのでさらにタップ。生理画面が表示され、画面右上の生理日入力ボタンをタップすると生理日入力画面が登場します。 最初は少し迷うかもしれませんが、一度覚えてしまえば大丈夫!
オススメ機能「悩み相談」
匿名で書き込めるので、活発な意見交換の場が生まれています。自分と同じ悩みの書き込みを参考にできたり、リアルな意見に共感したりと、読みごたえもバッチリ。
デザイン
白ベースに月のロゴやピンクのアクセントが効いた、機能的なデザイン。
女性のカラダに関するコンテンツが充実!人には相談しづらい悩みがあると調べたくなり、ついつい起動してしまいます。お悩みをキーワード検索できるのも便利。生理日・排卵日予測だけでなく体重や体温管理もできるので、ダイエットや妊活にも使えます!
■App Store「ラルーン」
■Google Play「ラルーン」
スタイリッシュで使い方も簡単!ドイツ生まれの「Clue」
大人っぽく洗練されたスタイリッシュデザイン。Apple Watch用アプリもあります。
起動直後の画面
生理周期が円(サイクル)で表示され、今の自分はどの段階にあたるのか瞬時に分かって便利。起動時間は4秒31前後。
生理日入力画面
円の中心にある「データ入力」ボタンがとてもわかりやすい!「出血」「痛み」「気分」なども、おしゃれなアイコンをタップして入力します。
オススメ機能「トラッキング」
アプリの紹介文にある「Clueは生理トラッカーです。」の説明通り、気分や体調の変化などを入力することで女性のカラダをトラッキング(追跡)。PMSの時期なども科学的に分析します。
デザイン
他の生理日予測アプリとは一線を画した、スマートなデザイン。アイコンもシンプルでわかりやすい。
とにかくおしゃれ。デザインだけでなく入力方法もスマートで、アプリを起動するたびにテンションが上がります!
■App Store「Clue」
■Google Play「Clue」
黒猫アイコンがかわいい!「セレネカレンダー」
かわいい画面に必要な情報がまとまっているのがうれしい!起動時間が短いのも◎。
起動直後の画面
黒猫とリボンがデザインされたメッセージカード風の画面に、「次の予定」「あと○日」「START(記録開始ボタン)」をコンパクトに掲載。起動時間は3秒22前後、4つのアプリの中で最短でした(Lady通編集部調べ)。
生理日入力画面
「START」をタップすると、ドラムロール型の日付入力画面が登場。過去に付け忘れた記録も、カンタンに登録できます。
オススメ機能「予定確認」
カレンダー・スケジュール管理アプリの「Yahoo! かんたんカレンダー」ユーザーには、特にオススメ!「予定確認」ボタンで、「Yahoo! かんたんカレンダー」アプリが起動。「旅行の日程はいつだったっけ?」など予定を確認したいとき、Home画面に戻る→カレンダーアプリを探す→起動する、という一連の操作が省けるのは、想像以上に便利です!
デザイン
黒猫のイラストや手書き風フォントがかわいい!ピンク×ペパーミントグリーンの配色も、乙女ゴコロをくすぐります。
かわいいだけでなく、シンプルな操作で管理できるのが便利。アプリ操作が苦手な人でもラクに使いこなせそう。
■App Store「セレネカレンダー」
■Google Play「セレネカレンダー」
生理日予測に使うなら無料で人気のアプリを選ぶ
紹介した通り、デザインはもちろん、TOP画面に表示される情報や生理日入力画面もアプリによってさまざまです。「生理日の予測をしたい」「排卵日が知りたい」「その他女性特有のカラダの悩みについて調べたい」など、どの目的でアプリを使用するのかでおすすめのアプリも変わってきます。
1位のルナルナや2位のラルーンはタメになるコラムなども多く、体調管理だけじゃなく暇つぶしにも最適だと思います!
また、生理痛や排卵痛が重たい、生理前後のダルさや肌荒れに悩む方はPMS対策サプリの服用もおすすめです。
この記事を参考に、ピンときたアプリとサプリを試してみてくださいね。