
公開日:2018/08/31
ステーキを毎日食べれば痩せる!?ステーキダイエットの驚きの方法とは?
シェア
ツイート
はてブお気に入り167
スタイルを維持させようとする場合、とくに気にするところといえば、カロリーをチェックするでしょう。
だからこそステーキなんて食べられない…なんて思うでしょうが、じつは逆に独特の効果があるので、使ったほうがいい場合があります。
もちろん基本を無視した方法となるので、適切な部位を選ぶなど、細かく守るべきポイントを意識しましょう。
ステーキを毎日食べれば痩せる!?このダイエットの驚きの方法とは?
そもそも肉という食べものは脂肪がたまりやすく、避けられてきた食材のひとつです。それはお肉ではセットでついてくる脂身があるからで、これがカロリーを高くしているからでしょう。
しかしそれでも魅力的な効果があり、これは他の食材にはあまりないものが隠されています。
それを利用すればカロリーが高くても、ダイエットができてしまうのですが、ステーキを使うのなら細かいルールを意識したら効率がいいんです。
最低でも1日1食はステーキを取り入れる!その際は昼食が最適!
そのルールとはまず1食分は、食事をそのままステーキにして、それを毎日続けてください。
もともとダイエットとは続けないと効果が出ないものですから、この方法も例外ではありません。毎日飽きささずにステーキを食べ続けるのが、この方法のポイントでもあります。
ところがどのタイミングで食べたほうが、うまくダイエットに活かせられるか気になるでしょう。
もともとステーキとはお肉を焼いたものとなるので、たんぱく質がタップリとれるのがメリットとなります。この栄養は筋肉をふやす効果があるので、言い方を変えると代謝を高めるのに使えるわけです。
そこでステーキを食べるのには昼食がちょうどいいでしょう。これは体を動かす時間が長く、運動をしていない状態でも家事や仕事をしていれば、自然と運動になっているんです。
つまり代謝が高まりやすく、ダイエットしやすい環境が整えられるからこそ、ステーキで体が細くできます。
逆にいえば体を動かす頻度が極端に少ないのなら、脂肪になりやすいデメリットが出てしまい、ステーキでの効果を活かしきれません。運動でもいいので体を動かすのが、このダイエットでの本質となります。
最初に野菜を食べて量は140gまでと決めて食べすぎをおさえる
それでもカロリーが高いのには変わりがないので、食べる量が多すぎると脂肪となって、ダイエットとして使っている意味がありません。
そこでお腹がいっぱいになりやすい野菜を最初に食べて、その後にステーキを食べるのがちょうどいい方法です。
そして手のひらまでという量に決めておくと、食べられる量が意識しやすいため、失敗を最小限に食い止められます。
もともとお肉を毎日食べる習慣が、ほとんどの人がないでしょうから、体の負担を少なくするのにもピッタリの方法です。
糖質をぬいてしまいがちだが少しはとっておくべき!
この方法を見ていると、ちょっとダイエットに詳しい人なら、これは糖質を抜く方法だと想像するでしょう。
間違ってもいないですが、極端に糖質をカットすると体調を崩すケースもあり、さらに筋肉が落ちるデメリットもあるんです。
ステーキで代謝を上げられるのは、筋肉がつきやすい効果を使っているからで、その邪魔になってしまうでしょう。
だからこそちょっとした量の糖質は、食事でとれるようにしておくのが、この方法の秘訣でもあるわけです。
気になるカロリーは工夫が必要!脂身を落として網で焼くと効果的!
ダイエットの基本は太りにくい食事を、いかにとれるかがポイントといえるでしょう。しかしこの方法だとその基本が使っていないため、少なからず脂肪がつきやすい状態になっているんです。
だからこそ少しでも脂身を落とす手間をとっておいたほうが、ダイエットがかなり楽になるでしょう。
脂身がカロリーを高くしている原因だからこそ、ステーキを作るときに、それを落とす作り方をしておいてください。
例えばフライパンで焼くのではなく、網を使って下に脂身を落とす焼き方を使うなど、方法としてはたくさんあるでしょう。
さらに以下の方法を使えば、作り方の工夫をしなくても、それなりにカロリーを落とす効果を高められます。
ステーキダイエットでステーキを食べる時の部位について
たしかにお肉が脂肪に変わりやすい食べものとして有名ですが、これは何度もいっているように脂身が原因です。
その部分を少なくする努力をすれば、上記でも紹介した効果をうまく活かせられて、ダイエットがうまくいきます。
網を使って脂身を落としてもいいのですが、それ以外にも方法があり、それがステーキを選ぶ部位によって大きく変えられるでしょう。
ダイエットしやすいのは赤身肉!脂肪がもえやすくなる効果あり!
部位というのは牛の体の部分なわけですが、その部位によってかなりカロリーの幅が変わってきます。
なんとサーロインという部位なら500kcalという量になってしまい、これを選んでしまうとダイエットにはならないでしょう。
ステーキで痩せるための最適な部位というのは赤身肉です。これは脂身が少ないところだからこそカロリーがかなり少なく、さらに脂肪をもやす効果だってあるので、もっとダイエットしやすくなるでしょう。
満足感を長続きさせるためにはカロリーが高めの和牛をあえて選ぶ
ちなみに脂身があるのがいけないわけですから、基本的に輸入したお肉のほうが、この方法としてピッタリです。
たしかにカロリーがおさえられてちょうどいいのですが、それだとボリュームにかけて、おいしくないという人だっているでしょう。
そこであえて和牛を選ぶとおいしく続けられるだけでなく、脂身というのは消化に時間がかかるので、ちょっとした量でも満足できます。
人によって好みがわかれる方法なので、あったほうを選ぶといいでしょう。少しでも長く続けられる方法を選ぶのが、ダイエットとして重要なポイントとなります。
ステーキダイエットは筋肉量を上げる効果もあるのでリバウンドしにくい!
この方法はたんぱく質が気軽にとれるからこそ、うまく効果を発揮できるものです。つまり代謝量がものをいうわけなので、筋肉が1度ついたらすぐにそれが減る心配もないでしょう。
だからこそ再び太る可能性が低く、結果を出しやすいものなので、ステーキを取り入れたほうがいい場合もあります。
体を動かす人であれば、とくに効果が高く出るものなので、やってみるといいでしょう。