公開日:2017/06/15 

美姿勢を作るための体づくり!猫背こりほぐしをしよう!

猫背は見た目があまりよくないだけでなく、さまざまな悪影響を与えてしまう可能性があるといわれています。美姿勢になるためにも、猫背のこりほぐしを行っていきましょう!

そもそも猫背ってどんな状態のこと?

猫背は肩や頭が前方に出ている状態

背骨というのは、健康的な人であってもまっすぐではありません。体全体を横側から見たときに、背骨はS字にカーブを描いた形状をしています。このカーブによって、背骨はしなることができ、衝撃などから身を守ることができるのです。

ところが猫背になってしまうと、このカーブがより曲がってしまって、肩や頭が前歩に突き出してしまう形になります。この状態になると、体のさまざまな筋肉や臓器に負担をかけてしまい、体調を崩してしまうおそれがあります。

猫背は、曲がる部位によって4つの種類に分けることができます。猫背を改善するには、どの部分が曲がっているかをまず知りましょう。種類や原因、特徴を知ってアプローチすることが大事だといわれています。

猫背になってしまう原因はなに?

そもそも、なぜ猫背になってしまうのか、原因を確認していきましょう。主な原因としては、パソコンの使い過ぎやスマホの見すぎなどによって、姿勢が悪くなっていることが挙げられます。

実際に、日本人における猫背の割合は増加傾向にあるようです。また、運動不足によってインナーマッスルの筋力が低下してしまい、筋肉のバランスが悪くなることで猫背になりやいともいわれています。

そして、社会人に多いのが生活習慣です。特にオフィスでのデスクワークをメインに行っている人は、同じ姿勢で長時間過ごすことが多いです。その結果、筋肉がこり固まり、猫背になりやすいといわれています。

猫背の種類と特徴をご紹介

ここでは猫背の種類について、簡単に解説します。

  • 首猫背

    首猫背は、背中は普通なのに対して、頭だけが前方に出てしまっている状態です。ストレートネックとも称されます。現代人に増えていて、スマホやタブレット端末などの長時間操作が原因ともいわれています。

  • 腰猫背

    農業従事者や高齢者、デスクワークが多い人がなりやすいのが腰猫背です。腰の部分が曲がってしまっている状態をいいます。

  • 反り腰猫背

    比較的女性に多いといわれている猫背です。お腹が突き出たような状態になっています。一見すると猫背に見えないことから隠れ猫背とも呼ばれています。

  • 背中猫背

    背中の中心が曲がってしまっている猫背です。よく見られる猫背のことを指すことが多いです。デスクワークやパソコン作業が多い人がなりやすいようです。

猫背が及ぼすさまざまな悪影響とは

猫背になると見た目が美しくない

猫背が及ぼす悪影響について確認していきましょう。まず、そもそもの問題として見た目が美しくないことが挙げられます。プライベートやビジネスなどのさまざまなシーンにおいて、見た目の美しさというのは印象に大きく影響を与えます。

猫背になっていると身長が低く見えてしまうのはもちろんのこと、背中が丸まっていることから老けて見えてしまったり、暗い印象を与えてしまったりします。実際とは異なる印象を与えてしまうことで、場合によっては相手側にマイナスイメージが植え付けられてしまう危険性がありますので、注意が必要です。

さまざまな体の痛みの原因になることも

猫背になってしまうと、首の回りの筋肉が硬直しやすくなり血行が悪くなるおそれがあります。普段から肩が張ってこりやすいという人は要注意です。

また、筋肉が硬直するだけでなく、頭が前に出てしまうことで、体全体のバランスや重心がずれてしまうことがあります。この場合も、肩や首に影響が出てこりやすくなります。猫背によって首や肩が凝ってしまうと、片頭痛の原因になることがあります。

また、さらに状態が悪くなると腰にも影響が出てくることもあります。このように、猫背になると見た目が悪くなるだけでなく、さまざまな場所に痛みを生じてしまう危険性があるのです。

美容面でも影響を与えてしまうことがある

さらに、猫背になると美容面でも影響を受けてしまうおそれがあります。猫背になると、頸椎にある自律神経が乱れることがあります。自律神経の働きが鈍ってしまうことで、体温や血圧、そしてホルモンのコントロールが乱れてしまうのです。

自律神経が乱れると、時には内臓機能が低下してしまうことがあります。結果、老廃物の排出が滞り、ニキビをはじめとするさまざまな肌トラブルが生じることがあります。

また、自律神経が乱れると新陳代謝にも影響が出て、太りやすく痩せにくい体になってしまうことがあります。代謝が悪くて痩せにくいと悩んでいる人は、もしかするとこのパターンに当てはまっているかもしれません。そういう人は、猫背を治すことで代謝が促進され、痩せやすくなることがあります。

実践!猫背をこりほぐしていこう!

猫背に効果のあるボールエクササイズ

それでは、実際に猫背の姿勢や猫背になるおそれがある体のこりを改善していきましょう。紹介するのは、エクササイズボールを使った運動です。

地面にエクササイズボールを置いて、体のこりを感じる部分に押し当てて、体重をかけるようにしていきます。そして、ゴロゴロと動かすようにすると、硬くなった筋肉に圧がかかり、こりやハリの改善が期待できます。同時に血行も促進されるので、ボールを当てている箇所が暖かくなっていきます。

より強くほぐしていきたい場合は、テニスボールなどを利用してみてもいいかもしれません。ボールが手元にない時は、指の腹を使ってじっくりと押してあげても、同様のアプローチができます。

まず胸側をストレッチしてみよう!

猫背になると、胸側の筋肉が緊張して固まっている状態になりやすいです。そのため、こり固まった胸をしっかりストレッチして、筋肉をほぐしてあげる必要性があります。

しっかりと筋肉がほぐれると、肩が前に出るのが抑制されて猫背の軽減が期待できます。また、猫背が改善させることができれば、呼吸が楽になるというメリットもあるようです。

  1. 肩幅に足を開いて手を体の後ろで組む
  2. 腕を組んだ状態で、手を後ろに引っ張って胸を張ります。この時は肩がリラックスした状態で行います。
  3. 苦痛を感じないところまで引っ張ったら、20秒から30秒ほどキープします。

上記のストレッチを、2セットほど行いましょう。空き時間を利用して毎日複数回を行うと、より効果が実感できます。

肩こりにも効く!背中側のストレッチ!

胸側だけのストレッチではバランスが悪くなりやすいので、背中側もしっかりとストレッチをしてあげましょう。背中側をストレッチすると猫背だけでなく、首や肩のこりも改善できます。

  1. 背筋を伸ばしてまっすぐ立ちます。
  2. 両手を上にあげます。
  3. 右手で左手首をつかみ、体をゆっくりと右に傾けます。右手は手首を引っ張るようにしておくとより効果的です。
  4. 反対側も同じように行います。

同じように20秒から30秒キープするのを2セットずつ行うようにしましょう。空き時間を利用して毎日複数回を行うと、より効果が実感できます。

猫背を解消して美姿勢になろう!

  • 猫背は日々の姿勢や運動不足によって引き起こされる
  • 猫背になると美容面でも悪影響がある
  • 凝っている部分をストレッチなどでこりをほぐすと猫背解消の効果が期待できる

猫背を解消しなければ、美姿勢にはたどりつきません。ボールを使ったエクササイズやストレッチを毎日行って、猫背の原因になるこりを解消しましょう。

  • Facebook
    シェア
  • Twitter
    ツイート
  • はてなブックマーク
    はてブ

582



ページのトップへ