
公開日:2017/06/15
BBクリームの選び方は?美肌になるおすすめ3セレクション
シェア
ツイート
はてブお気に入り132
BBクリームがさらに進化してしまったようです。ますます種類が多くなるBBクリームですが、正しい選び方で、美肌になりましょう!選び方とおすすめBBクリーム3種を紹介します。
BBクリーム豆知識!知ってるようで知らないこと
ドイツの皮膚科医が作ったBBクリーム
最近は、メーク用品に疎い人でもBBクリームという言葉を聞いたことがあるというくらい、生活の中に浸透してきました。
BBクリームの2つのBは、Blemish Balmの頭文字から取られ、Blemish(傷、シミ、汚点)を隠すバームという意味です。1960年代にドイツの皮膚科医ドクター・シュラメックが、ピーリングなどの施術で刺激を受けた皮膚をカバーするために開発したのが始まりです。
ドクター・シュラメックは患者のためにコスメの研究を熱心にしていたようで、今でもドクター・シュラメックの名前のついた、肌を美しくするクリームなどが売られています。そのような歴史をもつBBクリームが韓国で開発され、今ではカバー力をもつオールマイティーなコスメアイテムとして生まれ変わりました。
時短メイクに欠かせないBBクリーム
BBクリームは様々な役割を持っています。メーカーにもよりますが、ファンデーション、化粧下地、日焼け止めクリーム、美容クリーム、コンシーラなどが全てBBクリームだけでカバーできるというのが人気の秘密なのでしょう。
現代人は忙しいので、メイクの時間も短くしたい、いわゆる時短メイクのためにジャストフィットなアイテムとして、多くの人に支持されています。湿気の高い日本ではお化粧を重ねていると、よれやすくなります。1種類のクリームを顔全体に伸ばしただけで、あとは目元メイクと口紅で終わりですからかなり楽にメイクができます。
BBクリームをつけている時の化粧直し
BBクリーム1つだけで欠点をカバーし、時短メイクができるということはわかりましたが、意外と知られていないのが、化粧直しの方法です。
化粧直しにBBクリームを上からつけるというのはNGということは知っていますか?BBクリームはファンデーションに比べると、美容液などが入っていることもあって、脂質の割合が高いのです。そういうわけで上から重ね塗りすると化粧崩れが起きたり、よれてきたりという問題があります。
化粧直しをする時は、軽く浮いてきた脂をとるようにしましょう。あぶらとり紙を使うとBBクリームそのものも、除去してしまう可能性が高いので、おすすめは清潔なスポンジです。軽く脂をとったあとルースパウダーをはたきます。これでまたきれいな肌が作られました。
BBクリームの選び方!1番自分に合うものを
日々、進化しているBBクリーム!
BBクリームの後に、CCクリーム、DDクリームと続き、とうとうエスティーローダーからEEクリームが出てきました。しかし、その一方でBBクリーム自体も進化し続けています。
例えば、「アレルバリアテクノロジー」を使って紫外線、花粉、 塵埃などから肌を守るBBクリームやスポーツ用のBBクリームで、光の反射率を利用して太陽の下で光の錯覚によって小顔に見えるBBクリームが資生堂から出ています。また、「アレルバリアテクノロジー」に似ている「アーバン シールド テクノロジー」を使って、大気汚染や酸化から肌を守るBBクリームをランコムが提供しています。
それでも1番大事なのは、カラー!
ありとあらゆる機能が搭載されているBBクリームですが、どんなに技術が発達しても、大事なのは顔に合うカラーを選ぶことと、テクスチャーです。
まず、カラーですが、ほとんどのBBクリームは2色くらいしか色の選択ができません。薄く伸ばす場合にはそんなに問題はないようですが、やはり肌の色と著しく違うと仕上げがちぐはぐになってしまいます。
日本製、韓国製共に、基本は東アジア人の平均的な肌ベースで製造されていますから、いわゆるブルベと言われるブルーベースの色白な人には合わない場合が多いようです。そういう場合は、海外製のものから選んでみてはいかがでしょうか。また、カラーが微妙に合わない場合は同じメーカーの違うカラーとミックスして使うという方法もあります。
石けんでオフできるのも1つの条件
美容液配合、ヒアルロン酸、ヒトセラミドなど肌に良さそうなものが色々配合されているBBクリームが増えていますが、それよりも大事なのはクレンジングが必要かどうかです。石けんとお湯でオフできれば、クレンジングによって肌を痛めるリスクが減少します。
それからもう1つ大事なことは、肌への負担が多い紫外線吸収剤を使っていないことを確認しましょう。紫外線吸収剤は、成分表ではtーブチルメトキシジベンゾイルメタン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、オキシベンゾンー3などと表示されています。BBクリームだけではなく、コスメアイテムを購入するときは原料は何か、いつも見る習慣をつけるようにしましょう。
それでは、次の項目で石けんとお湯だけでオフできるおすすめのBBクリームを紹介します。
おすすめBBクリーム3選
ネクターデローズ BBクリーム
「メルヴィータ(Melvita)」はフランスの天然由来のオイルをはじめとするオーガニックコスメを作っている会社です。メルヴィータは「国際有機認定機関」がオーガニック系プロダクトとして世界基準に達していると認めらた場合に受け取る「エコサート」を持っています。そのメルヴィータが作るネクターデローズBBクリームは、ナチュラルでお肌に優しいコスメです。
カバー力は高くはないのですが、つけた途端、顔が薔薇色に輝き、印象を変えます。そのため、シミなども気にならない状態になります。ケースもいかにもフランス的な青みのあるピンクで、とてもおしゃれです。天然ローズの優しい香りで、気持ちよく過ごせます。
「ネクターデローズ BBクリーム」
メルヴィータ(Melvita)
価格:4,860円(税込)
MAMA BUTTER(ママバター)のBBクリーム
「MAMA BUTTER(ママバター)」は、どこの家庭にも何気なくあるオーガニックコスメを作りたいというコンセプトで始められた、日本発祥のオーガニック・ナチュラルコスメブランドです。ベビーにも、妊娠で肌が敏感になった女性にも使ってもらえる皮膚に優しいコスメを作っています。
そのようなオーガニックブランドMAMA BUTTERのBBクリームは、保湿成分としてシアバター、ラベンダーオイル、ホホバオイルなどを使い、さらっとした使い心地です。オフはMAMA BUTTERのシアバター、ラベンダーオイル配合のクレンジングミルクを使うと美肌効果が期待できます。
BBクリーム-ラベンダー
MAMA BUTTER
価格:1,500円(税別)
グロー ティント プライマーSPF30(グローミネラル)
「グローミネラル」は1997年に医療関係者たちによって作られたアメリカ合衆国のコスメブランドです。美容成分を豊富に含んだ、メイクしながらスキンケアができるようなコスメを提供しています。2010年に日本に上陸し、肌にトラブルのある女性たちに愛用されています。
グローミネラルのBBクリーム、グローティント プライマーSPF30はミネラルBBクリーム。天然色素を使い、もちろん紫外線吸収剤は使用していません。のびがよく、凹凸を補正し、ナチュラルな仕上がりで、まるでうちから輝いているような自然な艶肌を作ります。
グローティント プライマーSPF30
グローミネラル
価格:5,616円
おすすめBBクリームでナチュラルな美しさ
BBクリームの選び方、使い方とおすすめBBクリームを紹介しました。
- BBクリームの化粧直しはBBクリームを使ってはいけない
- BBクリームクリームの選び方のポイントは石けんとお湯でオフできる
- おすすめBBクリームは、メルヴィータのネクターデローズ BBクリーム、MAMA BUTTERのBBクリーム、グローミネラルのグロー ティント プライマーSPF30